観音寺 は 赤穂浪士ゆかりの寺 として有名です
英語表示に切り替えてみると
Ako warriors Yukari of temple となります
warriors が 戦士 (浪士)は良しとして 「ゆかり」は自動翻訳できないのかな・・・?
試しに
Google翻訳で 「ゆかりの寺」を英訳してみると
Yukari no Temple
Excite翻訳で英訳してみると
Yukari's temple
ゆかりさんのお寺 。。。って感じ
そこで、「ゆかり」を訳してみると
Google翻訳 Yukari
Excite翻訳 The relation
おおお、ここでは Excite翻訳のほうが的を得ている
人間訳だと、「赤穂浪士ゆかりの寺」は
Temple related to Ako warriors でしょうか。。。?
こちらで日訳すると
Google翻訳 アコ戦士関連の寺院
Excite翻訳 寺院はアコウ戦士と関連した
う~ん。こちらはGoogle翻訳の方が的を得ているかな。。。微妙
Googleは Ako を アコと訳して、Exciteは アコウと訳しているところが面白い
地理的、文化的な背景を共有する日本人で、英単語の意味を理解していれば、おそらく Ako warriors は ああ、赤穂浪士ね
となるのでしょうから、自動翻訳(AI?)もまだまだ修行が足りないな (-_-)