快適な操作のために

当サイトを快適にご利用いただくために、いくつかのガイドラインをご紹介します。

  • 翻訳について
    • サイト内の文章は日本語で書かれています。
    • ヘッダー内にある【国旗マーク】で表示言語を切り替えることができます。
      • 英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語
    • 翻訳はGoogleの自動翻訳機能を利用しています。
    • 翻訳の精度は【自動翻訳機能】の性能に依存しています。例えば、お寺や神社のガイドには特有の固有名詞や古い漢字が使われていたりするため、日本人でも漢字の読みや文意の理解が難しい箇所があります。このため自動翻訳では必ずしも正確に訳されているとは言えません。文章の意味だけでなく、漢字の読み仮名も間違いがあることを前提に大意を読み取るようにしてください。
  • 検索について
    • ヘッダーメニューにある【検索】を用いてサイト内検索を実行できます。
    • 検索はオリジナル言語である日本語テキストのみに有効です。
    • 検索エンジンは強力ですが、使用する場合に若干の注意が必要です。例えば、Databaseページの一覧表は検索対象となりません。こちらのデータを検索する場合は、直接 Databaseページ内に設置されている検索機能をご利用ください。
    • トップページの地図マーカーリストの検索では、文字の入力途中でオートコンプリートによる自動検索が開始します。開始のタイミングを長めに取ることで、漢字変換を使用する場合でも、無理なく入力ができるように改善しました。
    • データベースから読み込んだデータを使用して動的に構成しているBlogページのテキストは検索対象になっています。
  • マーカー地図(トップページ)について
    • 地図はマウスのホイール操作で拡大縮小します。ページ全体をスクロールさせる場合は、左右の領域外にマウスのポインターを移動してホイールをご使用ください。
    • 地図のマーカーはカテゴリ別のレイヤーを使用しており、ON/OFFが可能です。
    • 地図右上のアイコンをクリックすることで、様々な機能をご利用頂けます。
      • Google Earth/Google Maps 用のKML形式でのエクスポート
      • フルスクリーンモード
      • QRコード画像の表示
      • GeoJSON形式でのエキスポート
      • GeoRSS形式でのエキスポート
      • 表示スタイルの切り替え(道路地図、衛星画像、地形図、ハイブリット、・・・)
      • レイヤーの表示のON/OFF
    • 地図上のマーカーをクリックすることで、マーカーの写真がポップアップします。写真をクリックすると拡大写真が開きます。写真タイトルをクリックするとBlogページにジャンプします。
    • 地図下方のマーカー一覧
      • マーカーのタイトル名で検索できます。タイトルをクリックすると地図上のマーカー情報が開きます。
      • 【車のアイコン】をクリックすると、別タブでGoogleのルート検索が開いてルー。ト案内を利用できます。
  • データベースについて
    • 寺社情報を専用のデータベースに格納しています。
    • Databaseページでは、以下のツールを使って、データベースからデータを絞り込み抽出し表示することができます。
      • 表示するカラムの取捨選択(デフォルトではいくつかのカラムを非表示にしています)
      • データベース内のすべてのテキストを対象にした検索(一覧表右上の検索窓)
      • カラム単位のテキストを対象にした検索(一覧表フッターのカラム別の検索窓)
      • カラムを指定したソート機能
      • 1ページに表示するレコード数の切り替え(デフォルトは25件)
  • 寺社ブログについて
    • Blogページでは、実際に訪問したお寺や神社の写真や立て看板のガイド等を掲載しています。
    • 写真をダブルクリックするとオリジナルサイズの写真がポップアップして、より鮮明な情景を楽しむことができます。
    • 写真の撮影時期は必ずしも同じではありません。何度か訪れた中で撮影したものから選択して掲載しています。
    • 任意に掲載写真を差し替えることがあります。
    • ブログコメントをご利用頂けます。コメントするにはハンドル名とメールアドレスが必須です。メールアドレスは公開されません。
  • フォーラムについて
    • ベータ版のプラグインを利用して開設しています。
    • 当面はテスト運用とさせて頂きます。
    • 利用状況を考慮して、今後の運用を決めていきたいと思います。
  • その他